|
|
■農協牛乳さんのプレマシー購入記!プレマシー値引きレポート |

契約日 |
2010年2月21日 |
ネーム 年齢 性別 |
農協牛乳/30代前半/男性 |
商談地 |
愛知県 |
購入グレード |
プレマシー 20CS スマートエディション |
メーカー
オプション |
パワースライドドア |
ディーラー
オプション
他装備付属品 |
無し
|
オプション総額 |
--
|
車庫証明 |
カット |
納車費用 |
カット |
車両本体価格
からの値引き額 |
415,900円 |
オプションからの値引き額 |
-- |
無料サービス品名と総額 |
スマートインETCのETCボックス
ガソリン満タン
ETCセットアップ
|
値引き合計額 |
415,900円
|
 |
購入総額
(下取り分含まず) |
1,681,000円
|
下取り車 |
-- |
下取り車の価格 |
-- |
下取り車の売却先 |
-- |
値引き交渉レポート! |
家族構成は家族4人で子供は8歳と4歳。
今までムーヴ1台で頑張ってきたが1月末に追突され、それがきっかけで車を買う事にした。
ムーヴももう11歳になりそうなので、下取りに出そうと検討するが妻が「残す」の一言で
なぜか増車になってしまった。
検討した車種はアイシス、ノア、セレナ、ラフェスタ、ステップワゴン、フリード、プレマシー
上記車種を試乗や見積りを取りましたが、書ききれないのでプレマシーだけレポートします。
マツダ店A支店交渉1回目
プレマシーの見積りを取るも初回の為、値引き10万円とナビプレゼントとの事で202万円。
とりあえず一言「あんまり値引きないと検討車種に入りませんよ」とジャブを打つと
口頭でナビ無しで値引き30万円。
こちらのサイトで値引き目標が38万なので、まあまあかと思いつつ帰宅。
ユーノス店交渉
マツダ店の条件を言ってみるものの、値引き30万3千円で180万円。
あれっと思って聞いてみたが、
「これが限界なのでこれ以上を求めるならマツダ店で買って下さい」とリタイヤ。
オートザム店
全ての経緯を話してみるものの、マツダ店には勝てないから見積り出せないとの事!。
だが、いろいろ裏話を教えてくれて「マツダ店でもB支店の方が値引きがすごい」との情報を頂いた。
マツダ店B支店交渉
禁断の同経営での戦闘。一応A支店で見積りした事を正直に言って「160万円切るならすぐハンコ押します」と無茶振りしたのがいけないのか、33万の値引きで178万5千円と撃沈。
この時点でネットの値引き情報は信じられなくなりました。
マツダ店A支店交渉2回目
電話で「165万でなら今すぐハンコ持って行きます」と交渉するも「B支店と同額位しか無理」
と言われ、更には「又、機会が御座いましたら宜しくお願いします」とサヨナラムード。
この時点でセレナを購入しようと決心するも、翌日妻がもう一回A支店に交渉すると
言い出したので心の中で「撃沈しろ!」と思っていました。
マツダ店A支店交渉3回目
この日は妻が店長さんと交渉し、私は外からチラチラ様子を見てました。(さすがにばつが悪い)
でもやっぱ気になったので席についてみると、見積りなんと172万円・・・
なんじゃそりゃぁ!今までの俺の苦労は何?セレナは何処へ?
2月登録が出来る最後の日という事もあり、最終的には168万1千円でハンコを押しました。
今回一番勉強になったのが手続代行費用が店によって結構違うという事です。
値引きが多くても支払いが変わらない場合があるので注意が必要です。
下取りも無く、ディーラーオプションも無いので非常に厳しい戦いでした。
約一ヶ月の戦闘の末、何とか購入に至りましたが正直心身共に疲れました。
多くのディーラー担当者にお世話になり、心より感謝します、有難う御座いました。
最後にプレマシーと悩ました猛者を紹介します。
ノア Xスマートエディション 値引き40万円で205万円
アイシス1.8 プラタナリミテッド 値引き33万円で210万円
セレナ 20S-Vセレクション 値引き45万円で205万円
|

|
|
|