|
|
■ 犬まささんのプレマシー購入記!プレマシー値引きレポート |

契約日 |
2009年1月18日 |
ネーム 年齢 性別 |
犬まさ/30代前半/男性 |
商談地 |
神奈川県 |
購入グレード |
プレマシー 20S 4WD |
メーカー
オプション |
205/55R16 89Vタイヤ&16インチアルミホイール、
電動両側スライドドア+アドバンストキーレスエントリー(アンサーバック機能付)&
スタートシステム&アドバンストキー(カードタイプ)×2 |
ディーラー
オプション
他装備付属品 |
ボディコーティングMGシリーズ(MG-5)
フロアマット(スタンダード)
フォグランプ(マルチコーティング)
ラゲッジルームトレイ |
オプション総額 |
298,082円 |
車庫証明 |
計上 |
納車費用 |
カット |
車両本体価格
からの値引き額 |
456,432円 |
オプションからの値引き額 |
0円 |
無料サービス品名と総額 |
ラゲッジルームトレイ
17,430円 |
値引き合計額 |
473,862円 |
購入総額
(下取り分含まず) |
2,412,030円 |
下取り車 |
ホンダ HR−V 1600cc 平成13年式 28585km 黒 AT |
下取り車の価格 |
600,000円 |
下取り車の売却先 |
ディーラー ( 下取り車を高く売るには?) |
値引き交渉レポート! |
以前から気になっていたMPVを見に近くのマツダに行き、いろいろ話を聞いてきたが、独り身の自分には、少々大き過ぎるという結論に達し諦めてモード。
帰り際に担当の方が『MPVもいいですけど、プレマシーもいいですよ〜』と一言。
その時は、諦めモード全開だったので、そそくさと帰ってきたのだが、何となく気になってネットで検索。
アッサリ気に入るw
翌々日、プレマシーの見積もりをお願いしつつ、下取り査定もお願いした。
ついた値段が50万強。
もっと安いと思っていたのでビックリしたが、まぁ、たぶん値引き分を上乗せしているのだろうと推測。
気になるプレマシーのお値段は、オプション付けまくりの見積もりで、驚きの330万オーバー。
買えるワケありません。
下取り50万を引いても280万。
せめて200万を切ってほしいのが本音。
このままではムリか…………
数日後、越境して別のマツダで、同じくプレマシーで再度交渉。
しかし結果はほぼ同じ。
オプションが若干お得かな?という程度。
ココのサイトでのプレマシー値引き金額を参考に、テキトーに言ってみた。
『A社では下取り含めて110引いてくれるんスよねぇ……』
もちろん、かなりふっかけてるんですが、担当者も『何とか頑張ってみます!』という良い回答。
しかし結果は惨敗。
こちらでは下取りが15万しか付かなく、
それを含めてもプレマシーから90万以上値引いてくれって言ってるようなモンですからムリに決まってますよねw
とりあえず一時休戦。
本気で安く買うにはどうすべきかを考えてみた結果、必要のないオプションを省くという結論に。
必要不可欠なナビやセキュリティは、自分で安いのを見つけて取り付けたほうが断然安上がりである。
そしてA社に再訪問。
今までのオプションあれこれをほとんどカットした最小限ヴァージョンでプレマシーを再度見積もり。
提示された金額は、286万(下取り含まず)
ソッコーで『170なら買います』と言ってみたが、アッサリ断られたw
さすがにそれはムリです……と。
それでも頑張っていただき、なんとか186万までは引き出せました。
下取りはいつのまにか60万まで上がってましたw
つまり、プレマシー車両本体から40万、下取り60万、合計100万 ということになるが、
実際、下取りは40万も付かないと思うので、実質60万円引きということになると思う。
※実際に、買取専門店にて査定してもらったところ、
『時期にもよりますが、頑張っても40万ですね……』という回答でした。
『分かりました、この金額で親と嫁(候補)を納得させて、また来ます』と言い、その日は帰宅。
その翌週、いよいよ決戦の日。
おもいきって、
『ラゲッジトレイを無料で付けてください!そして180万になったらハンコ押します!』と言ってみたところ、上司に相談していただき、見事OKが出ました!
結果プレマシーから、下取り60万、値引き46万、合計106万円引き に成功した。
初めての新車購入と、値引き交渉であったが、
ココのサイトのおかげで満足のいく交渉が出来たと思う。
余談だが、
その後、ネットでナビとセキュリティを見つけ、専門店にて取り付けることが確定した。
ナビ、セキュリティ、工賃全て合わせても、33万弱。
来週にはプレマシー納車の予定です。
ワクワクですw
|
こちらも参考に!プレマシーを安く買う簡単購入術!

|
|
|